教材カテゴリ

サンゴ礁パネルシアター

パネルシアターでサンゴやサンゴ礁のしくみを伝える

サンゴ

公開日:2018.01.30

学べること

  • サンゴがどのような生き物であるのかを学ぶことができます。
  • サンゴ礁生態系について学ぶことができます。
  • サンゴ礁をとりまく環境問題について学ぶことができます。

教材作成者・原案者から一言

教材作成者・原案者から一言

パネルシアターは幼児教育者の間でよく使用されているプレゼンテーションの手法です。小さい子どもでも親しみやすい雰囲気になるので、サンゴやサンゴ礁に関する難しい情報も、やさしく参加者に伝えることができます。ストーリーも柔軟に作り替えられる、応用範囲の広い教材です。

<エコツアーふくみみ 大堀則子>

活動の概要

サンゴやサンゴ礁の生態系、サンゴ礁域における環境問題などの基本的な知識を、パネルシアターを使って参加者に伝えます。サンゴ礁学習の導入やまとめなど、さまざまな場面で使用できます。

小中学校「学習指導要領」との対応

小学校1/2年       図画工作              B 鑑賞

小学校3/4年       図画工作              B 鑑賞

小学校5/6年       図画工作              B 鑑賞

小学校1/2年       国語       A 話すこと・聞くこと

小学校3/4年       国語       A 話すこと・聞くこと

小学校5/6年       国語       A 話すこと・聞くこと

小学校3年          理科       B 生命・地球 (1) 身の回りの生物

小学校5年          理科       B 生命・地球    (2)    動物の誕生

小学校6年          理科       B 生命・地球 (3) 生物と環境

中学校   理科(第2分野)             (1)     いろいろな生物とその共通点

中学校   理科(第2分野)             (7) 自然と人間

小・中学校          総合的な学習の時間         

※詳細はダウンロードしてご覧ください。

使用する教材

サンゴ礁パネルシアター用イラスト

サンゴ礁パネルシアター用イラスト

指導者用ファクトシート

<サンゴⅠ 多彩なサンゴは、生きている!>

指導者が持っていたい知識をまとめた読み物です。高校生以上の生徒や学生、社会人を対象にしたプログラムでは配布教材としても利用できます。画像をクリックしてご覧ください(ダウンロード可能)

<サンゴⅠ 多彩なサンゴは、生きている!>

<サンゴⅡ サンゴ礁に迫る危機>

画像をクリックしてご覧ください(ダウンロード可能)

<サンゴⅡ サンゴ礁に迫る危機>

<サンゴⅢ 何が起こっているの?サンゴ礁>

画像をクリックしてご覧ください(ダウンロード可能)

<サンゴⅢ 何が起こっているの?サンゴ礁>

事前の準備

事前の準備

  • パネルとなる布…フェルトかネル布60㎝×70㎝以上
  • 板…プラスチックダンボールかスチロールボードが安価でお勧めです。布を貼り付けて、パネルシアターのパネルを作ります。
  • イラスト…「使用する教材」からダウンロード
  • Pペーパー(A4サイズ)…イラストを印刷し、ハサミで切り抜きます。  *「Pペーパー」はパネルシアター専用用紙です。
  • パネルを置く台…イーゼルがあると便利です。
  • 台本…「実施の仕方」の例を参考に作成してください。

実施のしかた

1.パネルシアターで使用するパネルとイラストを用意します。

1.パネルシアターで使用するパネルとイラストを用意します。

2.パネルを参加者が見やすい高さに設置します。

2.パネルを参加者が見やすい高さに設置します。

3.参加者をパネルの前に集め、見やすい場所に座ってもらいます。

3.参加者をパネルの前に集め、見やすい場所に座ってもらいます。

4.台本に合わせてイラストをパネルに貼りながら、物語のはじまりはじまり。

4.台本に合わせてイラストをパネルに貼りながら、物語のはじまりはじまり。

●詳しい「実施のしかた」(PDF)は右のダウンロードボタンよりご覧ください。※画像はイメージです

●詳しい「実施のしかた」(PDF)は右のダウンロードボタンよりご覧ください。※画像はイメージです

指導のポイント

  • ある程度台本(話の内容)をつくっておき、何回かリハーサルしておきましょう。
  • 一方的に話すのではなく、途中で参加者に問いかけるなど、会話を入れるとよいでしょう。
  • 途中で参加者に絵を貼るのを手伝ってもらったりすると、距離が縮まって話しやすくなります。

関連資料

サンゴの基礎知識「サンゴ15 」

サンゴの基礎知識を15枚のスライドに凝縮!
サンゴの基礎知識を伝えるパワーポイント教材です。
サンゴ礁の研究者が企画制作し、海辺の環境教育フォーラムに提案されました。
ガイドラインをよくお読みの上、ご了解の上ご利用下さい。
ダウンロードはタイトルのクリック、もしくはダウンロードボタンを押してください。 
(企画・制作:藤田喜久, 浪崎直子,中村崇,中野義勝)

原案:古瀬浩史(帝京科学大学アニマルサイエンス学科)

教材作成:大堀則子(エコツアーふくみみ)

ファクトシート監修:大堀則子 大堀健司

イラスト・デザイン:高安優里

アートディレクション:青木省悟(石垣市地域おこし協力隊)

初出掲載(参考資料):はじめようサンゴの島の環境学習『1・2・サンゴ!』」/制作:自然教育研究センター(2006年)/発行:環境省国際サンゴ礁研究 モニタリングセンター

他の教材へのリンク