そのまま使える海洋学習の教材が満載!

全教材が閲覧・ダウンロード無料!LAB to CLASS(ラボトゥクラス)

もっと知りたい、海のふしぎ。そのまま使える海洋学習の教材が満載!

最初にお読みください!このサイトのトリセツ

LAB to CLASSとは?

  • 教材をえらぶ
  • コラム
  • イベント・講座
  • お問い合わせ
  • カテゴリで探す
  • 干潟
  • イルカ
  • プランクトン
  • サンゴ
  • 海の生きもの
  • 循環
  • 海洋汚染
  • キーワードで探す
  • ライフスタイルの変換
  • 公開授業
  • 小学校低学年
  • 小学校中学年
  • 小学校高学年
  • 中学生
  • 室内
  • フィールド
  • 短時間
  • 観察・調査
  • 想像・創作
  • ゲーム系
  • 教材一覧
  • 動画一覧

教材カテゴリ「循環」

他の教材カテゴリ

教材を一覧で見る

海へ!水てき君の大冒険〜海と森のつながり

実施場所

室内

所要時間

30〜40分

循環

海辺のお宝、ふるさとマッピング

実施場所

室内、フィールド

所要時間

30〜40分

循環

つなげてみよう!漂着物の赤い糸

実施場所

室内、フィールド

所要時間

30〜40分

循環

教材をカテゴリから選ぶ

  • 干潟
  • イルカ
  • プランクトン
  • サンゴ
  • 海の生きもの
  • 循環
  • 海洋汚染

教材をキーワードから選ぶ

  • ライフスタイルの変換
  • 公開授業
  • 小学校低学年
  • 小学校中学年
  • 小学校高学年
  • 中学生
  • 室内
  • フィールド
  • 短時間
  • 観察・調査
  • 想像・創作
  • ゲーム系

その他の読みもの

  • コラム
  • イベント・講座
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営団体

オフィシャルSNS

Facebook

Twitter

海のふしぎを動画で解説!LAB to CLASS YouTubeチャンネル

  • LAB to CLASS とは?海でも、海に行かなくてもできる!多様な研究者とつくる体験型海洋学習教材を紹介しています。
  • 授業の安全管理について:教材をお使いになる前に必ずお読みください。
  • お問合わせはこちらから:教材に関するお問い合わせや海洋学習への各種支援のお問合わせはこちらから!

協力団体

アクアマリンふくしま

沼津港深海水族館

WWF/しらほサンゴ村

石西礁湖サンゴ礁基金

御蔵島観光協会

Project AWARE(オーストラリア)

一般社団法人JEAN

エコツアーふくみみ

帝京科学大学 古瀬研究室

日本シェアリングネイチャー協会

ネイチャーガイド 風の道

海の環境教育NPO bridge

海辺の環境教育フォーラム

この教材サイトは、平成28・29年度子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の助成金の交付を受けて、NPO法人 海の環境教育NPO bridgeと海辺の環境教育フォーラム事務局 (共同開発者)が作成したものです。

©特定非営利活動法人 海の環境教育NPO bridge
All rights reserved.